ブログ

身体の不調にリンパマッサージ
2013年12月25日 12:35 PM

 

仕事で疲れて帰ってきたら、早速お風呂を沸かしてリラックスしたいですよね。
湯船につかると、体中の筋肉がゆっくりと、ほぐれていくのが分かります。
油断するとウトウトしてしまって、ハッとして目覚めると、たるんだボディラインが目に入ることもあります。
そのたびにダイエットをしなくては!と思うのですが時間も取れませんし、長続きもしません。
一番ゆったりしているお風呂でダイエットにもつながると嬉しいのですけどね。

でもそんな都合の良いことはありませんよね…。
ちょっと調べてみたところ、お風呂でリンパマッサージをしながら、ダイエットも出来るそうです。
リンパマッサージをする事でリンパ液をサラサラにして、身体の滞りを取り除き、新陳代謝を良くすれば良いそうです。
足のむくみも取れ、マッサージのポイントとなるツボさえ知っていれば、ダイエットにも効果的なマッサージになるそうです。

そもそも「リンパマッサージ」とは、なんなのでしょうか。
全身に張り巡らされたリンパ管の流れを良くするマッサージです。
このリンパ管の流れの悪さが、足のむくみや凝り、冷え性、慢性的な便秘も改善されます。

おなかがポッコリすることや便秘は、女性の共通の悩みですよね。
リンパマッサージを利用した治療法は、もともと西洋医学での考え方です。
しかし、東洋医学でも原理は同じものが採用されています。
つまり、身体の不調を改善するには、リンパマッサージは良い方法だということです。

美容院でのマッサージ
2013年12月21日 5:32 PM

マッサージといえば母親に肩もみをしてあげたことがあります。

まず親が喜ぶのは足の裏を自分の足で踏んであげることです。
まず10分ぐらい足の裏が真っ赤になるまで踏みます。

次にふくらはぎを軽く揺さぶってブルブルって感じでもんであげてます。
それを5分ぐらい続けます。
そして、徐々に上の方へ体重をかけて乗っていきます。
お尻も両足で踏みます。
お尻はある程度体重をかけても大丈夫なので安心です。

腰はそっと踏んであげないと危ないので慎重に乗ります。
バキバキって音がするのでこれは凝ってるかなと実感します。
そして首周りを軽く揺さぶってあげてあげて終了です。

私のマッサージ体験は、美容院で頭のシャンプーしてもらった時にコメカミと頭皮をゆっくりマッサージしてもらった事です。
頭がすっきりします。
シャンプーの爽快感とマッサージの余韻が残って最高です。
美容師さんの中でもベテランの人が担当だったので、快適でした。
押すつぼとしてはフェースラインから頭頂部に向かって、両手の指の腹で、頭全体を動かすように揉みます。
自分が気持ちいいと感じる力加減で揉みます。

親指を軸として、他の4本指で頭皮を持ち上げるように揉みます。
指先だけではなく、肘と肩、からだ全体の重みをかけて、静かに揉みます。
静かに力を抜くこともポイントです。
呼吸にかなった3~4秒のリズムで行います。
指先だけ力をいれずに、手の平全体、または指の腹全体で軽く柔らかに、小さな輪を描くようにしてもみます。
そんな感じでヘアマッサージをしてもらいました。
今の美容院はヘアマッサージもしてくれるのでとても嬉しいです。

info-banner_s1

親子の絆を深めるベビーマッサージ
2013年12月11日 1:26 PM

ベビーマッサージ、最近このような言葉を、よく耳にします。

昔からあったのでしょうが、あまり浸透してなかったのではないでしょうか?
最近では様々なメディアに多く取り上げられているようです。
「育メン、育児を手伝うお父さん。」
このブームから目立ってきたようです。
夫婦共働きの時代でも、変化が現れてきています。

赤ちゃんとのスキンシップは、健康や発育に非常に役立ち、親子の絆を深める効果があります。
ベビーマッサージは、親子の交流や、愛情を伝えるスキンシップにもなります。
そして、赤ちゃんの体調を整えるのに、非常に役立つとも考えられています。

ベビーマッサージと聞くと、「特別技術が必要?」「子供の体調を壊さない?」「ちょっと怖い」と不安がる両親が非常に多いです。
しかし、そんなに難しいものでもありません。
病院や、社会福祉センター、公民館などでも育児講座を無料で実施しているほどです。

赤ちゃんは、しゃべることができませんが、感情は表現してくれますし、嬉しい、心地良い、悲しい、などのアクションは表現してくれます。
もし、ベビーマッサージを行っている最中に泣き出したら、何かしら不快に思った事があるはずです。
そんな時は、一度、ベビーマッサージを中断し、抱いて、なだめてあげてください。
ベビーマッサージを行うコツとしては、まだ肌の弱い赤ちゃんですし、オイルをたっぷりと塗ってあげましょう。
掌をつかって愛情こめて、優しいソフトなマッサージをしてあげてください。

info-banner_s1

 

大阪のマッサージ(出張)つくし

肩こりのひどい人へ
2013年12月10日 5:00 PM

 

私は以前から、肩こりに悩まされています。
他は、さほど凝るということはないんですけども、肩こりだけは取って違う肩と変えたいくらいです。
それで少しでも楽になる方法はないかと思い、調べてみました。

① ホットタオルで肩をあっためて血行を促進させて肩こりを和らげる方法。
② リンパ腺を刺激して乳酸などの老廃物を流す方法。
③ 患部の周囲を優しくほぐして血行を良くする方法。
④ 座ったままで筋肉を緩めて簡単なストレッチで肩をほぐす方法。
⑤ 指ヨガを利用してコリをほぐす方法。
⑥ 柔軟体操をして肩こりを治すほす方法。
などがありました。

どんな人が肩こりになりやすいか?と言うと
① 7時間以上のデスクワークでパソコンを使っている人。
② 半年間お風呂につからずにシャワーだけで済ましている人。
③ 冷たい飲み物や冷たい食べ物を好んで食べている人。
④ 毎日スイーツを食べている人。
⑤ 3年以上枕を新しくしていない人。
⑥ 寒がりで冬になると、もこもこに着込んでしまう人。
と、いろいろありました。

元々肩こりは、首や肩の後ろ側の筋肉が硬直することで、血行が悪くなってしまう状態で、厳密に言えば「首こり」と言っても過言ではありません。
肩こりに自覚症状があるわけではなく実際、触ってみても硬くない人もいるので、とても厄介です。

常に肩を回したりコリコリと音を立てていないと気持ちが悪い人もいます。
肩こりが酷くなるとめまいや頭痛がしたり、手足のしびれ起こる場合もあります。
肩こりには気を付けたいものですね。

 

需要が高まる訪問マッサージ
2013年12月9日 11:00 AM

9217e9c000ed322011c34c8ff41a0c7f_s

国家資格を持った按摩マッサージ指圧師の就職先は幅広く有ります。
マッサージ治療院は言うまでもない事ですが、現在 病院や老人福祉施設からのニーズが増えています。
増え続ける需要の背景には、後期高齢者社会に突入した日本の置かれた現状があるのです。

2006年に医療法が改正され、病院での入院やリハビリの期間が大幅に縮小されました。
それによって慢性期に入った多くの入院患者が、更なる病院でのマッサージや機能回復訓練を受けたくても退院を余儀なくされるのが現実なのです。
退院したからといって病気が完治したと言えていたのは昔の事です。
そのため、退院した後は、自宅で機能回復のためのリハビリを行う事になります。

しかし自宅でのリハビリは、本人の努力だけでは出来ずに、家族の協力が必要不可欠となります。
それでも自宅に戻った患者の状態が、寝たきり状態であったり、自力による歩行が困難な状態の人であったり、慢性的な痛みに耐えられずにいる人もいます。
その状態では家族の力でリハビリやマッサージに行くのも容易な事ではありません。

そんな悩みを多く聞き、最近では国家資格を持った按摩マッサージ指圧師が、直接患者のもとを訪問し、マッサージや体を動かす訓練を行ってくれるサービスが増えてきています。
今では患者のリハビリの状態によってはマッサージだけにとどまりません。
トイレの移動や衣服の着脱、洗濯物を干したりたたんだりする訓練など、病院で行っていたリハビリ訓練の内容を、マッサージの時に自宅で一緒に訓練するサービスなども出てきています。
訪問マッサージは、これからどんどん需要が拡大しそうです。

メルマガ登録について

お得な情報やクーポンを定期配信しています!QRコードを読み取り、登録ページからご登録をお願いします。出張マッサージつくしのお得な情報をGET!しましょう。

メルマガ登録

割引キャンペーン実施中