ブログ
- ふくらはぎマッサージで健康に - 大阪マッサージつくし
- 2013年12月9日 10:57 AM
- 
                      
健康にとって大事なことは、体内の血液の流れを良くすることです。 
 体内を循環する血液は、細胞に酸素や栄養を運びます。
 血液の流れが滞れば、その配給が行きわたらなくなるわけですから、元気がなくなり、病気の発症の原因にも成りかねません。血液の循環を良くするマッサージをしましょう。 
 そして、カギを握っているのが「ふくらはぎマッサージ」です。
 ふくらはぎは、“第2の心臓”と呼ばれています。
 心臓に血液を送り返す、ポンプの役割をしているのです。
 ふくらはぎマッサージは、筋肉を深部から柔軟にしていくことで、血液循環を良くします。
 また、リンパの流れも良くなるので、浮腫みの改善にもなります。
 浮腫みにだけでは留まらずに、肝臓、冷え症、ホルモンバランス、便秘、お腹のはり、排尿困難、胃腸障害など、全身に良いとされています。ふくらはぎマッサージの方法は、座って行います。 
 まずはマッサージ前の準備です。
 特に寒い冬などは、筋肉が縮んで硬くなっています。
 硬くなったままのふくらはぎを指圧してしますと、内出血など起こす可能性があります。
 これを防ぐために、準備として、ストレッチです。
 床の上に足を伸ばして座ります。
 息を吐きながら、つま先を床のほうに伸ばして、甲を伸ばします。
 息を吸いながら、つま先を起こし、かかとを直角に近づけます。
 この、ストレッチを5回ほど繰り返したら、ふくらはぎのマッサージを行います。ふくらはぎのマッサージは、座った状態で、片足は投げ出す状態にします。 
 もう片方の足は膝を曲げて、ふくらはぎの内側が上を向くようにします。
 くるぶしから上の膝まで、骨と筋肉の継ぎ目にそって、下から上に、親指で指圧していきます。
 最初は軽い感じから押していきましょう。
 マッサージのコツは「痛い気持ちいい」が目安になります。
 これを5回ほど繰り返します。滑りが良くなるので、マッサージクリームやオイルもお勧めです。 
 滑りだけでなく、気持ちもリラックス出来ます。
 ふくらはぎマッサージで、健康と美容を保ちましょう。






